top of page

4s PROJECTとは?

4s PROJECTでは、4つの「S」を要素として取り入れています。

①Surroundings 環境や周囲

②Sounds 音楽、声

③Students 生徒、学生

④SDGs 持続可能な開発目標

4s PROJECTの目的

第3回となる今年の4s PROJECTは、出店を通して門司港の魅力を小倉の地で伝えることで、より多くの北九州市民に門司港の良さを再認識してもらうことを目的としています。開催場所である「魚町みらい広場」は、門司港の魅力を広げる場であると同時に、昨年火災のあった魚町地区の活性化にもつながる場所です。門司港のお店が出張し、また私たち高校生自身も出店することで、地域と若者が一緒になって北九州全体を盛り上げていきます。

2回目の開催に込める思い

これまでの開催では外部の参加者が少なかったという課題がありました。だからこそ今年は、開催場所を門司港から小倉へと移すという大きな挑戦を決断しました。より多くの人に門司港の魅力を知ってもらうために、SNSの活用や手作りのチラシなど、私たち実行委員が一つひとつ心を込めて準備をしています。
そして何より、先輩方から受け取った「4s PROJECT」というバトンをしっかりと繋ぎ、次の世代へと渡していくことも、私たちの大切な使命です。地域の未来を若者の力で切り拓くために、第3回も全力で駆け抜けます!

IMG20250827084741.jpg

実行委員メンバー

bottom of page